就活って言ったって何からする? 何からした? Q&A 掲示板

「就活といったって、何から始めようかな?」そんな学生はたくさんいますよね。

今回は、就活コンサルの方にちょっとヒアリングしたので、その内容をお伝えしたいと思います。

コメント欄には、せっかくなので就活でやって良かったことなんかも教えてください!

Q1.就職活動、まずは何から始めればいいですか?

A1.
まずすることは、どんな企業があるか、どういったビジネスが今動いているかなどを知ることです。自分の知っていることは、スタートでは本当にわずかです。この事実を認識して視野を広げないと、スタートからかなり視野の狭い就活となってしまいます。

これは、恥ずかしいことではありません。当然のことです。

なんとなく自分のやりたいことは、これだ!っと限定的に就活をスタートしてしまし、途中でやっぱりこんな仕事じゃなくて、他の仕事の方が楽しそうだ・・・。そんな大きな時間のロスをしてします学生も多くいます。

まずは 拘らずに視野を広げることをオススメします!

Q2. 企業研究:企業の差はどうやって見分ければいいですか?

A2.
見分けるのは簡単ではありません。

財務諸表などが見れれば、経営状況の概要は把握できますが公開企業ではないベンチャー、中小企業ではそもそも財務諸表を公開していないのがほとんどです。
そうすると企業の状況、規模、成長を数値的に捉えることは難しいということになりますね。

そこで見分け方ですが、独自の評価項目を決めておくことが大切です。
自分が働く企業で重視する項目(新卒社員の成長性、社長の人柄、企業の風土、福利厚生)を決めて、それを比較していく。そうすることで、自分に取っての企業評価ができるようになります。

まずは自分の評価軸を決めること。
それができることで、初めて比較したり自分にとっての企業評価ができるようになります。

Q3. 面接対策:語れるエピソードの見つけ方、話しの組み立てについて教えて下さい。

A3.
面接で話せるエピソードは、誰にでもあります。
大切なのは、そのエピソードから自分が何を感じ、どう行動したかを伝えられることです。

例えば、アルバイト。
誰でもやっているようなアルバイトでも、そこで自分は何を意識して働いていて、何を自分なりに学び、行動したのかを伝えることができれば大丈夫です。

一般論ではなく、「あなたなり」の考えを加えることが大切です。

Q4. 説明会、セミナーは行ったほうがいいですか?

A4.
説明会、セミナーにも様々な形式があります(選考フローに直結しているケースもあります)。
まずは毛嫌いせず、参加する目的を明確にして参加してみてください。「周りが参加しているから」程度で参加しても、あまり意味はないので自分なりに参加する目的を意識してみてください。

業界研究、類似した業界を希望する学生からの情報収集、その企業状況を知るため、等々。

意識して参加するか、ただ参加するかでは大きな差になります。

締め

さて、イントロとしてQ&Aをご紹介させてもらいました。やってみて良かったこと、感じたことなんかぜひコメント、経験シェアもお願いします!

ビズプラでは、みんなの経験を前向きにシェアして将来探しがもっと楽しくなることを目指しています。

この記事は私達が担当しました

  

COMMENT

Leave a Comment

入力エリアすべてが必須項目です。メールアドレスが公開されることはありません。

内容をご確認の上、送信してください。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください