🌟26卒・27卒のための「オフィスカジュアルのイロハ」🌟

こんにちは!ビズキャンプラス、学生ライター/インターン生の富樫です!

今回はインターンや就活、さらには社会人になっても求められる場面が多い
「オフィスカジュアル」について現役アパレルスタッフでもある私が、紹介していきたいと思います👔


【そもそもオフィスカジュアルって何?】

さまざまなビジネスシーンで耳にする「オフィスカジュアル」ですが、社会人の方でもそのはっきりとした定義は曖昧だという方も多いのではないでしょうか?

オフィスカジュアルとは、ビジネスの場にふさわしい適度にフォーマルな服装と、個性や快適さを兼ね備えたカジュアルな要素を取り入れたスタイルのことを指します。スーツほど堅苦しくなく、それでいてラフすぎない絶妙なバランスが求められます。

一般的に、企業や職種によって許容される範囲が異なりますが、清潔感があり、周囲に好印象を与えることが基本です。特に、顧客と接する機会の多い職場では、よりフォーマル寄りのスタイルが求められることもあります。

 


【オフィスカジュアルのルールとは?】

社会人としてのマナーをわきまえつつも、制服やスーツ以外のコーディネートをするには具体的にどのようなルールがあり、どのような服装がNGなのでしょうか。

〈オフィスカジュアルのルール〉

・清潔感があるか
・仕事相手から見て「信頼できる」という好印象を持ってもらえるか
・勤務先の企業に合わせる

〈「これは避けたい!」NGポイント〉

・露出が多い服
・デニムなどカジュアルすぎるアイテム
・高すぎるヒール/生足
・シワやヨレがある
→これらはすべて、上で挙げた「清潔感」というルールに反するためできる限り控えた方がよいです。

色は、白や黒、グレー、ネイビーなどといったベーシックカラーが適切とされています。また、職場によってはベージュや水色、カーキなど比較的落ち着いていて好印象を持たせる色もOKです!また、デザインはシャツやジャケットなど襟付きのものだとハズレなしです。


【オフィスカジュアルのコーディネート提案🧥✨】

ここからは、メンズ/レディースにわけてオフィスカジュアルの具体的なコーディネート案を紹介します!

〈メンズ〉

シャツ×スラックス
・無地のシャツにシンプルなスラックスを合わせる。
・革靴やローファーを履いて、ビジネス感を演出。

ポロシャツ×チノパン
・シンプルなポロシャツに、細身のチノパンを組み合わせる。
・足元は革靴やシンプルなスニーカーが好ましい。

〈レディース〉

ブラウス×テーパードパンツ
・シンプルな白やパステルカラーのブラウスに、きれいめなテーパードパンツを合わせる。
・足元はパンプスやローファーで上品に。

カーディガン×ミモレ丈スカート
・上品なカーディガンに落ち着いた色のスカートを合わせる。
・スカートの丈は膝下がベスト。


【どこで買えばいいの?】
最近は組み合わせ次第で、オフィスでもプライベートでも活用できるアイテムが増えています!
「オフィスカジュアルって高そう…」「どこで探したらいいか分からない」という声もよく耳にします。全国各地に実店舗を展開しているユニクロやGUでは、手頃な価格でオフィスカジュアル向けのアイテムを購入できます。

〈公式オンラインストア リンク〉
ユニクロ公式オンラインストア(レディース、メンズファッションなど)
GU(ジーユー)公式 レディースファッション通販サイト


【まとめ】
ここまで、「オフィスカジュアルとは?」について具体的なコーディネート例も挙げながら解説しました。インターンシップだけでなく、社会人になってからの方がより求められる場面が多くなります。この記事を通して、事前知識を身に付けてオフィスでもおしゃれを楽しみましょう!

この記事は私達が担当しました

  

COMMENT

Leave a Comment

入力エリアすべてが必須項目です。メールアドレスが公開されることはありません。

内容をご確認の上、送信してください。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください